morris555's diary

高校生のブログです。

Xmonadの通知設定

通知に使っているxfce4-notifydが、勝手にフォーカスされてしまって邪魔だったので設定した。

ついでに全てのワークスペースに表示されるように(ふぁぼ爆撃されたら…)

import XMonad.Actions.CopyWindow

myManageHook = composeAll [
    className =? "Xfce4-notifyd" --> doF W.focusDown <+> doF copyToAll
]

Arch Linuxインストール (2)

少し暇になったので続き書く

再起動した後はrootでログインして、適当に必要なものを入れていく

まずは、

# iwconfig wlan0 up
# wpa_passphrase ESSID "my_secret_passkey" > /etc/wpa_supplicant.conf
# wpa_supplicant -Dwext -i wlan0 -c /etc/wpa_supplicant.conf -B
# dhcpcd wlan0

これでインターネットに接続できる

# pacman -Syu

rootで作業するのは怖いので

# useradd -m -g wheel [user]
# passwd [user]
# pacman -S sudo
# visudo 
    ↑ %wheel ALL=(ALL) ALL のコメントアウトを外す

ここからは今作ったユーザで作業

$ sudo pacman -S zsh
$ sudo chsh -s /bin/zsh

/etc/pacman.confに次の4行を追加

[archlinuxfr]
Server = http://repo.archlinux.fr/$arch
[archlinuxfr]
Server = http://repo.archlinux.fr/$arch
$ sudo pacman -Syu
$ sudo pacman -S abs yaourt pacman-color

これで、とりあえず使える環境にはなった

GUIは…

黙ってCUI使え

また時間があったら書きます

Arch Linuxインストール (1)

久々にArch Linuxをインストールしたのでメモ程度に書いておく

ダウンロード

まずはISOイメージ(今回は使ったのは archlinux-2012.11.01-dual.iso)をダウンロードして起動。

準備

日本語キーボードなので

# loadkeys jp106

無線を使うので

# wifi-menu

で設定

次に、

# cfdisk /dev/sda

自分の好きなようにパーティション分けたりする。

今回は

  • /dev/sda1 ... /boot
  • /dev/sda5 ... swap
  • /dev/sda6 ... /
  • /dev/sda7 ... /home

こんな感じでいく

次にフォーマット

# mkfs.ext2 /dev/sda1
# mkfs.ext4 /dev/sda6
# mkfs.ext4 /dev/sda7

最後にマウント

# mount /dev/sda6 /mnt
# mkdir /mnt/home && mkdir /mnt/boot
# mount /dev/sda7 /mnt/home
# mount /dev/sda1 /mnt/boot

インストール

pacstrapを使ってベースシステムとGRUBをインストール

# pacstrap /mnt base base-devel
# pacstrap /mnt grub-bios

設定

fstabを作成

# genfstab -p /mnt >> /mnt/etc/fstab

ここからは、インストールしたシステムで作業

# arch-chroot /mnt

Hostname, Timezone, locale, vconsoleを設定

# echo "arch.localdomain" >> /etc/hostname
# ln -s /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
# echo "LANG=ja_JP.UTF-8" >> /etc/locale.conf
# vi /etc/locale.gen 
     ↑ja_JP.UTF-8 UTF-8のコメントアウトを外す
# locale-gen
# echo "KEYMAP=jp106" >>/etc/vconsole.conf

grub-install, grubの設定ファイルを作る

# mkinitcpio -p linux
# grub-install --boot-directory=/boot /dev/sda
# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

swapを設定

# mkswap /dev/sda5
# swapon /dev/sda5
# swapon -s
# echo "/dev/sda2 swap swap defaults 0 0" >> /etc/fstab

パスワードを設定

# passwd

あとは再起動した後に無線が使えるように

# pacman -S net-tools wireless_tools

chroot環境から抜けてunmount後に再起動

# exit
# umount /mnt/{boot, home}
# reboot

おわり

疲れた、続きはそのうち書く

まあ、ここを見てるような人は自分でできると思うけど